●認定こども園出張リトミック
こんにちは!
リトミック講師の鎌田希望です。
今日も本当に楽しいリトミックレッスンをお届けしてきました!
前回のレッスンでとても難しい感じだったリズムの聞き分け。
ほんの少しの工夫で、子どもたちはあっという間に聞けるようになりました。
今日のレッスンの様子をお伝えしますね。
お菓子の国へ出発!
みんなで車に乗ってお菓子の国へ出発‼
車の運転はとても上手になりました。(注意:タンバリンをハンドルにして走るというものです)
途中でおじいさんに遭遇!
「みんな!おじいさんのために安全運転でね~」
と声をかけますと、みんなゆっくり安全運転に切り替えてくれます。
将来車を運転する時の練習にもなりますね笑
お菓子の国へ車で行くなんて、メルヘンですね~笑
「さあ、みんなお菓子の国へ着きましたよ!」
お菓子のリズム
先ずは「グミ」。
これはリズムではないのですが二拍子をとっていきます。
「みんなでグミを作るよ!」と、みんなで大きな輪を作り、手をつなぎます。
そして「グミ、グミ」と縦に手を振っていきます。
お次は「チョコレートを作るよ~」と声をかけます。
こちらも手をつないで次は横に揺れます。
「チョコレート、チョコレート」
次は「アイスクリーム」!
みんな大好きでした~
手を叩いてリズムをとっていきました。
お菓子の国でおいしいお菓子を作って、味見しました!(味見といっても絵を見て食べる真似です)
とても感心したのは
「チョコレートたくさん食べたら虫歯になるから」
「グミは食べないようにしてる」
「アイスクリームは食べすぎるとお腹壊しちゃうから」
とほんの少しだけ食べる真似をしてくれた園児さんがいました。
お母さんやお父さんの教えをリトミックの時も守っていましたよ!
リズムの聞き分け
では、「グミ」「チョコレート」「アイスクリーム」のリズムの入った音楽の聞き分けをやってみることにしました。
お部屋に三つの絵をバラバラにおいて、音楽を聞いて「グミ」だと思ったら「グミ」へ、「チョコレート」と思ったら「チョコレート」、「アイスクリーム」と思ったら「アイスクリーム」へ移動するのです!
みんなはよく聞けていました!
時々食べたいものを選んで移動してる子もいました。正解ではないですけど、はなまるをあげたくなりますね!本当にかわいらしかったです。
ある時「チョコレート」の音楽を弾いたら、園児の皆さんは「チョコレート」の絵のほうへ移動しました。
よく聞けていたのですね~
担任の先生は盛り上げるためにわざと「グミ」の絵の方へ行ってくれました。
みんなの移動が終わってからアシスタントの「さくちゃん」に「正解はどちらでしょう?」と聞いてみると本当は「チョコレート」が正解なのに、はりきって「グミです!」と答えました!
みんなも担任の先生も一瞬止まりましたが、みんなで大笑い‼
アシスタントの「さくちゃん」「グミ」が大好きだったようです笑
おわりに
今日も本当に楽しい時間になりました。
みんなでお菓子の国へ遊びに行ったこと、のん先生は忘れません!
みんなは大きくなってお菓子の国へ行ったことを忘れてしまうかもしれませんが、このリトミックの時間がみんなの人生にとって豊かな経験の一部となりますように
「のぞみ音楽教室」のリトミックにご興味のある方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね!